597件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

各務原市議会 2021-03-30 令和 3年第 2回定例会−03月30日-04号

オンライン受付環境整備事業内容は」との質疑に、「インターネット環境等を利用してアンケート申請を行うことができるクラウドサービスを導入するもの」との答弁。  「AIチャットボット総合案内サービス事業内容は」との質疑に、「パソコンなどからインターネットを利用した市に対するお問合せに対して、AIが会話形式で自動回答する共同利用型クラウドサービスを導入するもの」との答弁。  

各務原市議会 2021-03-26 令和 3年 3月26日総務常任委員会−03月26日-01号

委員池戸一成君) 主な事業6ページ、情報化推進費の中のオンライン受付環境整備事業これは新規事業ですが、オンラインシステムによる受付ができるよう環境整備するとされていますけれども、まず環境整備とは具体的にどのようなことをされますか。 ◎次長兼情報推進課長木村重信君) 環境整備とは、インターネット環境等を利用してアンケート申請を行うことができるクラウドサービスを導入するものです。

各務原市議会 2021-03-24 令和 3年 3月24日経済教育常任委員会−03月24日-01号

地域用水環境整備事業費590万円は、県が実施するため池の整備事業に伴う補助金で、苧ヶ瀬池大安寺新池におきまして整備を計画いたしております。  4項林業費は、予算額5701万円、対前年度比317万8000円の増額でございます。  このうち、1目林業総務費予算額は2433万2000円でございます。  予算説明書は、1枚おめくりいただきまして、168ページ、169ページになります。  

瑞浪市議会 2021-03-18 令和 3年第1回定例会(第4号 3月18日)

また、災害廃棄物収集運搬業務に関しましては、岐阜県において、岐阜環境整備事業協同組合岐阜清掃事業協同組合一般社団法人岐阜産業環境保全協会との間で団体救援協定を締結されておられますので、本市からの要請に応じて支援協力を受けることができる体制となっております。  以上、答弁とさせていただきます。 ○議長加藤輔之君)  1番 奥村一仁君。

各務原市議会 2021-03-18 令和 3年第 2回定例会-03月18日-02号

◆12番(波多野こうめ君) それでは、次に同じく10款教育費給食調理室環境整備事業について伺います。  給食調理室のエアコンの設置は、調理員熱中症対策として急がれる事業であると思います。各務原市は1年に2校ずつ実施をしてきましたけれども、昨年の夏休みは期間が短かったということで工事ができなかったそうです。

瑞浪市議会 2021-03-18 令和 3年第1回定例会(第4号 3月18日)

また、災害廃棄物収集運搬業務に関しましては、岐阜県において、岐阜環境整備事業協同組合岐阜清掃事業協同組合一般社団法人岐阜産業環境保全協会との間で団体救援協定を締結されておられますので、本市からの要請に応じて支援協力を受けることができる体制となっております。  以上、答弁とさせていただきます。 ○議長加藤輔之君)  1番 奥村一仁君。

岐阜市議会 2021-03-01 令和3年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

────┤ │説明区分│団体事業補助金                              │ ├────┼─────────────────────────────────────┤ │交付先 │岐阜乗合自動車株式会社                          │ ├────┼─────────────────────────────────────┤ │対象事業│路線バス利用環境整備事業

可児市議会 2020-12-22 令和2年第7回定例会(第4日) 本文 開催日:2020-12-22

小学校中学校ICT環境整備事業におけるモバイルWi-Fiルーターは何台になるのかとの質疑に対して、小学校が110台、中学校が50台を考えているとの答弁。  貸し出す基準はあるのかとの質疑に対して、家庭環境の調査をしているので、家庭状況に合わせて使用してもらう。家庭学習家庭との連絡用として使用したいので、例えば1年の貸出しを考えているとの答弁。  

各務原市議会 2020-12-14 令和 2年12月14日経済教育常任委員会−12月14日-01号

事業といたしまして、表の中ほどから、外国人のための窓口通訳事業中央小学校放課後児童クラブ整備事業中学校教師用教科書指導書購入事業鵜沼第一小学校ほか1給食調理室環境整備事業、鵜沼第二小学校給水設備更新事業の5件で、期間及び限度額につきましては、表の記載のとおりでございます。  以上で、令和2年度各務原一般会計補正予算(第10号)のうち本委員会が所管する事項についての説明を終わります。

可児市議会 2020-11-27 令和2年第7回定例会(第1日) 本文 開催日:2020-11-27

小学校中学校ICT環境整備事業について、先ほど御説明しました普通教室設置するプロジェクターが年度内の納入設置ができない可能性があるため、次年度に繰り越すものです。  次に、6ページの債務負担行為補正です。  市民公益活動センター老人福祉センター可児川苑福寿苑、やすらぎ館、児童館文化創造センターについて、令和3年度から令和7年度までの指定管理料限度額を定めるものでございます。  

大垣市議会 2020-09-25 令和2年第3回定例会(第3日) 本文 2020-09-25

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の充当に伴い、財源更正するものであり、生活保護費5,020万円の補正は、経済的に困窮し、住居を失うおそれのある方に対して支給する住居確保給付金申請件数の増加に伴うものであり、衛生費保健衛生費2,000万円の補正は、本年10月から定期予防接種対象となるロタウイルス感染症予防接種事業費であり、教育費小学校費及び中学校費小学校教育用情報機器利用環境整備事業

大垣市議会 2020-09-24 令和2年総務環境委員会 本文 2020-09-24

このほか、5月専決補正をいたしました子育て世帯買い物支援事業費に8,820万円及びひとり親家庭応援金支給事業費に1,310万円、そして6月補正いたしました県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金事業費に1億5,700万円、小学校教育用情報機器利用環境整備事業費に3億600万円及び中学校教育用情報機器利用環境整備事業費に1億5,200万円を充当するため、それぞれ財源更正を行い、建設産業及び教育福祉委員会

大垣市議会 2020-09-23 令和2年教育福祉委員会 本文 2020-09-23

今回の補正は、6月に御承認をいただきました小中学校教育用情報機器利用環境整備事業財源更正と、奥の細道むすびの地記念館展示資料を購入するものでございます。なお、歳入につきましては財源内訳で御説明させていただきますので、よろしくお願いいたします。恐れ入りますが、議案の14ページ一番下の欄でございます。  

各務原市議会 2020-09-16 令和 2年 9月16日経済教育常任委員会−09月16日-01号

不用額の主な要因は、農業改良普及費における元気な農業産地構造改革支援事業入札差金のほか、県営県単土地改良費地域用水環境整備事業などにおいて、当初の計画より事業量が減少したことなどによるものでございます。  それでは、主要な施策の成果及び実績について説明をいたします。  お手元の資料変わりまして、認定資料の65ページからになります。